受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
---|
医師の働き方改革は、「手段」であって、
「目的」ではありません。
医師の労働時間短縮を「目的」だと考えると、
① 診療時間を短くすればよい。(土曜休診など)
② 先輩医師の診療・手術の見学ができなくなり、
医療技術の伝承が難しくなる。
すなわち、「地域医療の崩壊」につながります。
それでは、医師の働き方改革が「手段」だとすると、その目的は何でしょうか?
① 医師の長時間労働の是正 → 医師の健康確保と安全な医療の提供
② 医師は医師免許が必要な業務に特化
看護師等コメディカルもそれぞれの専門能力を最大限に発揮
医師事務作業補助者の活用 ICT・医療DXの推進
→ ムリ・ムダを排除し、病院全体の生産性・収益力の向上
③ 全スタッフのワークライフバランスの確保・働きやすい環境の整備
離職率の低下・採用競争力の向上
→ 女性医師の活躍 ➡ 医療サービス水準の向上
専門能力の向上
2024年4月には、医師の時間外労働規制が始まるのと同時に、
① ポスト地域医療構想
② 新地域医療計画
③ トリプル改定
④ コロナ補助金の終了・福祉医療機構の融資の返済
⇓
自病院の地域における立ち位置を踏まえ、今後のあるべきビジョンを明確にし、
全スタッフが自律的・主体的に取り組むことが必要。
「医師の働き方改革を実現する4つのステップ」のご提案
各病院で医師の働き方改革に実際に取り組むに当たっては、どのような領域から始めるべきか、具体的にはどのような取組から着手すべきか、自院の課題等に応じて検討すべきです。
いくつかの医局・部署をモデルチームとして選定し、弊社がサポートしながら、
【現状確認→課題抽出→解決策の議論→実践→振り返り】を繰り返し、働き方改革に取り組みます。
病院全体への取り組みの展開、自院内で取り組みを継続できる仕組みづくりもアドバイスします。
料金例(10か月の工程)(税込み)
モデルチーム 1チームの場合 110万円
2チームの場合 165万円
3チームの場合 220万円
※ 工程内容については、病院の規模・課題に応じて、オーダーメードします
ので、料金もその内容に従い変わります。
まずは、ご相談ください。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
(個人の方からのお問い合わせ、および営業の電話・メールは、固くお断りいたします。)
無理な営業活動はいたしませんので、ご安心ください。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
無理な営業はいたしませんので、ご安心ください。
9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝祭日
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤3-14-19常盤壱番館204号室
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
無理な営業はいたしませんので、ご安心ください。
9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝祭日
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤3-14-19常盤壱番館204号室