経営戦略としての医師の働き方改革セミナー

このセミナーを受講すると

医師の労働時間を短くし、安全な医療を提供するだけでなく、

 病院の生産性・収益力を高め、患者サービスの向上を実現できる、

 医師の働き方改革の4つのステップ

わかります。

 

 医師の働き方改革は、手段であって、

目的ではありません。

 

 医師の働き方改革の目的は、

 ① 医師の長時間労働の是正  医師の健康確保と安全な医療の提供

 ② 医師は医師免許が必要な業務に特化

   看護師等コメディカルもそれぞれの専門能力を最大限に発揮

   医師事務作業補助者の活用 ICT・医療DXの推進

      ムリ・ムダを排除し、病院全体の生産性・収益力の向上

 ③ 全スタッフのワークライフバランスの確保・働きやすい環境の整備

     離職率の低下・採用競争力の向上

   → 女性医師の活躍         → 患者サービス水準の向上 

     専門能力の向上

    

 このセミナーでは、医師の労働時間を短くし、安全な医療を提供するだけでなく、

病院の生産性・収益力を高め、患者サービスの向上を実現できる、

医師の働き方改革の4つのステップをお伝えします。

 ぜひこの機会を逃さず、ご参加ください。

 

 日 時: 令和5年10月21日15:00~16:30(受付開始14:45

     ZOOMミーティングにて開催

 対 象: 病院の経営者又は人事・総務責任者

  同業者(社労士、税理士など)の方々の参加は、顧問先事業所様の代理も含めて、

  ご遠慮をいただいております。

 参加費: 無料     

 定 員: 限定 30名様 先着順

     当日、ご都合の悪い方には、録画配信します。

   講  師:大澤 範恭

     AIP経営労務合同会社 代表

    厚生労働省に35年間勤務、厚生労働省老健局総務課長等を歴任

    認定登録医業経営コンサルタント、特定社会保険労務士、行政書士

    (一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ

    (公社)日本医業経営コンサルタント協会埼玉県支部 理事

    埼玉県医療勤務環境改善支援センター 医業経営アドバイザー・

    医療労務管理アドバイザー

    〈著書「医師の働き方改革実践ハンドブック」(日本法令 令和4年7月刊行)

なお、次のセミナーは、録画配信しておりますので、ご希望の方は、次に掲げるお問い合わせフォームによりお申し込みください。

 

1.令和5年4月15日セミナー

 ⑴ 医師の時間外労働規制のポイント

 ⑵ 宿日直許可をとるコツ

 ⑶ 評価センターの評価をクリアする方法

 ⑷ 面接指導の実施体制の組み方

 ⑸ 勤務間インターバル・代償休息

  のとり方

 

2.令和5年6月17日セミナー

 ⑴ 医師の労働時間を短くするための方法

 ⑵ 好事例

 ⑶ 来年4月までにしておかなければならないこと

 (就業規則・雇用契約書の整備、医師の労働時間の管理等)

 

 配信対象: 病院の経営者又は人事・総務責任者

    ※ 同業者(社労士、税理士など)の方々への配信は、顧問先事業所様

  の代理も含めて、ご遠慮をいただいております。あいうえおかきくけこさし

 

 

 

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

(個人の方からのお問い合わせ、および営業の電話・メールは、固くお断りいたします。)

無理な営業活動はいたしませんので、ご安心ください。

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日

お電話でのお問合せはこちら

048-626-3101